スーパーシャネツサーモ【アステックペイント社】遮熱塗料で夏の暑さを低減! 2019年4月17日更新 真夏の建物に入ったときの、まとわりつくようなこの暑さ…嫌ですよね。 暑くなってしまう理由。それは太陽光の熱と、外気温から伝わる熱の2種類により、室内温度が上がってしまうのです。 今回は室内の温度上昇を低減するのに有効な、アステックペイント社の遮熱塗料「スーパーシャネツサーモシリーズ」についてご紹介します! 目次1 解決! 遮熱塗料はその「暑さ」を低減するお手伝いができます。2 屋根にオススメの塗料はこちら! 特殊無機顔料を使用した屋根用遮熱塗料3 スーパーシャネツサーモシリーズ4 実際の現場でも効果が確認されています4.1 遮熱性比較5 高耐候性 従来のフッ素・シリコン塗料を凌ぐ高い耐候性を実現しました。6 変色・退色しにくい 色あせしにくく、塗り替え後の美しい屋根色を長期間維持します。 解決! 遮熱塗料はその「暑さ」を低減するお手伝いができます。 遮熱塗料を塗装すると屋根・外壁の表面温度、裏面温度の上昇を抑えることにより、室内温度の上昇を抑えることができるのです。 遮熱塗料のメカニズム 遮熱塗料に含まれる遮熱顔料が、太陽光の波長のうち温度上昇の原因となる近赤外線を効果的に反射し、室内の温度上昇を抑えます。 真夏は表面温度が60℃まで上がることもある屋根。 天井を通り抜けて熱さが伝わる2階の部屋は特に暑いと感じたことがある方も多いのでは? 遮熱塗料で屋根表面の熱を反射し、快適な家づくりをしていきましょう。 屋根にオススメの塗料はこちら! 特殊無機顔料を使用した屋根用遮熱塗料 スーパーシャネツサーモシリーズ 特殊無機顔料を使用することにより、高い日射反射率で、屋根の温度上昇の原因となる近赤外線を効果的に反射します。 顔料別平均日射反射率 実際の現場でも効果が確認されています 遮熱性比較 物件データ 所在地:福岡県筑後市 色:9112 エバーグリーン 施行日:2016年6月29日 外気温:29℃ 近赤外線を吸収し、温度上昇しやすい緑系の色でも、屋根表面で未塗布部分と比較して15.7℃の差が出ました。 さらに!スーパーシャネツサーモシリーズは様々な機能を持つ高機能塗料です。 高耐候性 従来のフッ素・シリコン塗料を凌ぐ高い耐候性を実現しました。 屋根は紫外線や雨などの過酷な環境に曝されている分、 外壁以上に劣化しやすい箇所です。 だからこそ、劣化に強く、高い耐候性を持つ高グレード の塗料を使用することが重要です。※あくまで試験環境下における実測値であり、耐候性を保証するものではありません。実際の自然暴露環境下では、下地の状態、施工方法、気象条件により耐候性は異なる場合があります。 変色・退色しにくい 色あせしにくく、塗り替え後の美しい屋根色を長期間維持します。 一般的な遮熱顔料は有機顔料を混色して色を作っており、この有機顔料が紫外線により破壊されることにより、屋根色が『変色』『退色』してしまいます。 スーパーシャネツサーモシリーズは紫外線の影響を受けにくい特殊無機顔料を使用しているため、屋根色の変化が起こりにくく、塗り替え後の美しい色彩を長期間維持します。 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/