千葉県袖ケ浦市 屋根葺き替え工事 瓦降ろし作業~ルーフィング作業 無料見積もり 2022年2月9日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です! 朝晩と冷え込み、寒い日が続きますねぇ~。明日は関東でも雪の予報となっております。 車の運転や体調に気をつけて、寒さに負けず頑張っていきましょう💪 今日は先日施工しました、袖ケ浦市 M様宅の屋根葺き替え工事のレポートをしていきたいと思います。 ↑↑↑ドローン屋根点検写真↑↑↑ M様宅の屋根葺き替え工事をすることになったきっかけは、台風の強風による瓦の破損でした。 まずはドローンで屋根の状況を確認してみます。 築年数が30年以上ですが、定期的にメンテナンスをされているので、屋根全体はしっかりしているように見られます。 ↑↑↑屋根瓦の欠損↑↑↑ 屋根全体をくまなく点検してみますと…….あれ?瓦が一ヶ所見当たりません🙄 パッと見てはわかりづらいですが、本来あるはずの瓦(青い丸)が一部(赤い丸)無くなってます。 無くなっている瓦は部分的に修繕することができるのですが、使われている瓦はモニエル瓦という現在廃盤の瓦ですので、取り寄せることができません。 その他、瓦の数ヶ所の割れや漆喰の劣化もあり、M様に状況をご説明したところ、今後の台風に備え、屋根葺き替え工事を決意されました。 ↑↑↑瓦降ろし↑↑↑ 工事が始まり足場工事からスタートして、まずは既存のモニエル瓦を撤去していきます。 重たい瓦を1枚ずつ手降ろしで作業していきます。 ↑↑↑瓦降ろし完了↑↑↑ 瓦を撤去して、砂埃など綺麗に掃除していきます。 瓦を剝がしてみると、防水シートが劣化しているのがよくわかりますね! この後、下地を強化するための野地板の増し張りを施工していきます。 ↑↑↑野地板の増し張り 完成↑↑↑ 下地となる野地板の増し張りが完了です。 ちなみにコンパネの厚みは12mmですので、元々の下地と合わせると厚みが増します。 その分、屋根が頑丈になりますね! では、下地の補強も完了したので、本日ラストのルーフィング(防水シート)を貼っていきます。 ↑↑↑ルーフィング完成後↑↑↑ ルーフィング施工が完成しました! ここまでの作業を1日で終わらせなくてはいけないので、大変な作業です💦 次回は新しい屋根材の施工から工事完成までレポートしていきます😄 屋根葺き替えの詳しい内容は【屋根葺き替え】←こちらをご覧ください。 また、No.1を受賞した【3つのNo.1】こちらもぜひご覧ください。 千葉県袖ケ浦市・市原市周辺地域で、住宅の無料診断・無料見積もり等、気になる方は木村建装へお気軽にお問い合わせください。 ★Y★ 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/