千葉県君津市T様邸・築25年|色褪せなどの劣化症状のある鼻隠しと雨樋の塗装工事を行いました(現場レポート⑤) 2024年11月1日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です! 引き続き、千葉県君津市T様邸の屋根塗装・外壁塗装工事に伺った時の様子をご紹介します。 前回の現場レポートはこちら⇒「千葉県君津市T様邸・築25年|耐候性に優れ汚れにも強い塗料「パーフェクトトップ」で塗装しました(現場レポート④)」 今回は鼻隠しと雨樋塗装の様子についてレポートします(^^)/ 目次1 鼻隠し(はなかくし)の役割とは?2 鼻隠しを下塗り~上塗りの3工程で塗装します3 破損していた雨樋は部分交換をしました4 雨樋を塗装していきます 鼻隠し(はなかくし)の役割とは? 「鼻隠し」とは何か、ご存知でしょうか? 鼻隠しは雨樋がついている軒先にあり、雨樋を設置するための金具を取り付けたり、雨水の屋根への侵入を防ぐという役割があります。 しかし、劣化すると雨水が侵入して屋根が腐食してしまう可能性があるため、定期的なメンテナンスが必要です。 T様邸の鼻隠しは、経年劣化により塗膜の機能が低下して色褪せや汚れが付着している状態でしたので、塗装していきます! 鼻隠しを下塗り~上塗りの3工程で塗装します こちらは下塗りの様子です。 鼻隠しも外壁塗装と同様、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で塗装します。 3工程に分けて塗装することにより、塗膜厚が確保されて塗料本来の機能を発揮することができます。 下塗りの塗料が十分に乾いた事を確認したら、中塗りの工程に入ります。 中塗りの塗料は、基本的に上塗りと同じものを使用します。 こちらは上塗りの様子です。 下塗り・中塗りといった工程を経ているため、とても塗りやすくなっています! いかがでしょうか? 塗りムラのないキレイな仕上がりになりましたね! 破損していた雨樋は部分交換をしました 続いて雨樋の様子について紹介していきます。 T様邸の雨樋は一部破損している箇所がありました。 雨樋は紫外線や雨水に日々、晒されている箇所のため、経年劣化により破損や変形する可能性があります。 T様邸の雨樋の破損箇所は部分的であったため、今回は破損箇所の部分交換で対処しました。 雨樋を塗装していきます 雨樋は一部破損していた以外にも、色褪せしている状態でした。 塗装して表面を保護することにより、劣化の進行を遅らせることができるため、定期的なメンテナンスをおすすめしています。 雨樋など平坦でない箇所には、ローラーではなくハケで塗装していきます。 ハケで塗装することにより、細かい箇所まで満遍なく塗布することができます。 艶のある美しい仕上がりになりましたね! 美観が向上すると共に、耐久性も向上しています。 今回は鼻隠しと雨樋についてレポートして参りました。 どちらも普段生活していて、あまり気にして確認することのない箇所ですよね。 しかし、家にとってとても大切な役割を果たしてくれている箇所なので、これを機に確認されてみてはいかがでしょうか?(^^) ⇒雨どい工事(修理・交換)についての記事はこちら お問い合わせからお見積りまでの流れはこちらをご覧ください。 ⇒「住宅工事が初めての方へ」 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 −A− 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/