千葉県市原市M様邸・築20年|外壁塗装・屋根塗装|外壁の下塗りを行いました(現場レポート⑥) 2025年1月10日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です! 千葉県市原市のM様邸に外壁塗装・屋根塗装に伺いました! 前回のレポートはこちら⇒「千葉県市原市M様邸・築20年|外壁塗装・屋根塗装|軒天の位置や役割とは?(現場レポート⑤)」 今回は外壁塗装の「下塗り」の様子をレポートして参ります(^^)/ 目次1 外壁塗装では「下塗り」が特に重要です!2 市原市M様邸の外壁を下塗りしていきます3 塗装リフォームの成功の鍵は「業者選び」です 外壁塗装では「下塗り」が特に重要です! 外壁塗装は通常、下塗り・中塗り・上塗りといった3工程に分けて行われますが、その中でも下塗りの工程は特に重要です。 下塗りを丁寧に行っているかによって、耐久性が左右されるといっても過言ではありません。 例えば外壁の劣化が進行している場合、塗料を過度に吸収してしまいますが、下塗りを丁寧に行うことで、中塗り・上塗り塗料が外壁に吸収されることなく、美しい仕上がりになります。 下塗りは、外壁と中塗り・上塗り塗料との密着性を高めるという役割もあるため、もし下塗りの工程で手を抜いてしまうと、早期に塗膜が剥がれる可能性が高まります。 そのため、外壁の劣化状況によっては2回、3回と下塗りを行うこともあります。 ⇒外壁塗装についての記事はこちら 市原市M様邸の外壁を下塗りしていきます 塗装の際にはローラーを使用して、外壁に下塗り塗料を塗布していきます。 下塗り材の色は、メーカーによって様々ですが、透明かホワイトが一般的です。 塗り残しのないように、丁寧に塗り広げていきます。 屋根付近などの高所での作業では、事前に設置した足場が活躍します! 玄関の外壁も、丁寧に下塗りをしました。 M様邸の外壁には大きな劣化は見られなかったものの、一部、よく塗料を吸い込む箇所があったため、そのような箇所には下塗りを2度行いました。 ここから、下塗り材をしっかりと乾燥させて完了です。 塗装リフォームの成功の鍵は「業者選び」です 今回は外壁の下塗りについてレポートして参りましたが、いかがでしたか? 下塗りの重要性をお分かりいだけたかと思います。 世の中には、手抜き工事をする悪徳業者もいるため、業者選びが本当に大切です。 業者選びで失敗しないポイントなどはこちらの記事をご覧ください(^^)/ ⇒工事業者の選び方 ~基礎編~ お問い合わせからお見積りまでの流れはこちらをご覧ください。 ⇒「住宅工事が初めての方へ」 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 −A− 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/