現場レポート

千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|シーリングと水切りの色選び(現場レポート⑥)

2025年7月29日更新

水切りを塗装

皆さん、こんにちは!
外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です!

本日も袖ケ浦市にお住まいのK様の外壁塗装工事に伺いました。

前回のレポートはこちら⇒千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|シーリング材の充填と仕上げまで(現場レポート⑤)

前回に引き続き、今回もシーリングの打ち直し作業を行いました。

水切り部分の塗装の様子も合わせてご紹介していきます。

外壁に馴染むシーリングカラーを選定

シーリング充填作業中

シーリングをヘラで伸ばしている

今回は、ツートンカラーの境目となる目地のシーリングを打ち直しました。

目地には、下地としてなじみやすく、上からの塗装にも影響しにくい色を選んで施工しています。

いかにも「打ちました!」と目立ちすぎる色ではなく、今の外壁にも程よくなじみ、仕上がり後にも違和感が出にくいカラーを選定しました。

 

目地の打ち直し、完了しました

シーリング完了

シーリング打ち直し後、外壁とのバランスもよく、美しく仕上がりました。

色味も周囲になじみ、全体として落ち着いた印象にまとまっています。

細部の仕上がりがしっかりしていると、外観全体の完成度もぐっと上がりますね。

 

こういう細かな対応って、費用がかさむのでは…?」と不安に思う方もいるかもしれませんが、色合わせなども含めて施工の一環として対応している場合がほとんどです。
とはいえ、工事の内容によって費用は変動しますので、気になる方は「外壁工事の費用について」で詳しく解説しています。
ぜひチェックしてみてください。

 

水切りの色にもこだわりました

水切りを塗装

水切り塗装完了

こちらは”水切りの塗装の様子です。

水切りは、外壁を伝って流れてくる雨水を基礎に直接当てないように、外へ逃がす役割を持った金属部材です。

今はまだ外壁の塗装をしていないため、「白い壁に黒い水切り?

と感じる方もいるかもしれませんが、実は外壁はこれから濃い色で仕上げる予定です。

完成後には、全体のバランスが整った落ち着いた印象に仕上がりますので、ぜひ最後までお付き合いください!

 

また、これまで手がけてきた他の現場の様子も「施工事例ページ」でたくさんご紹介しています。
「こんな仕上がりにしたい」といった参考にご覧いただければと思います。
▶︎施工事例はこちら

 

\ 工事後も安心! /
当社では【塗装・防水工事の長期トリプル保証】をご用意しております。
安心の保証内容について詳しくはこちら

 

市原市の塗装屋さん!市原市全域、すぐに伺います!塗装から屋根工事、雨漏り修理もお任せ!

⇒「住宅工事が初めての方

外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。

袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工

+T+


千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店

https://kimura-kensou.com/
住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室

お問い合わせ窓口:0120-506-046
(9:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://kimura-kensou.com/case/
お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/


お客様の声

外壁塗装・屋根工事の
施工事例

千葉房総エリアに地域密着!
ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics