日本ペイント 遮熱塗料 サーモアイ 2019年4月17日更新 目次1 日本ペイント 遮熱塗料 サーモアイ2 省エネと節電を考えた日本ペイントの遮熱塗料2.1 日本ペイント愛知工場内スーパーハウスの場合 (日本ペイント遮熱塗料での例)2.2 栃木県某工場の場合 (日本ペイント遮熱塗料での例)3 上塗り・下塗りダブル反射塗膜トータルでの高い遮熱性能 日本ペイント 遮熱塗料 サーモアイ 省エネと節電を考えた日本ペイントの遮熱塗料 日射エネルギーを反射させることで、夏の暑い日でも屋根面の温度上昇を抑え、快適な環境づくりに貢献します。エアコンの温度設定を緩和できるため、省エネや電気料金の節約につながります。また、太陽光の反射による温度上昇の抑制によって環境負担低減に貢献します。 表面で最高-20度、室内で最高-7度の温度低下効果 日本ペイント愛知工場内スーパーハウスの場合 (日本ペイント遮熱塗料での例) 平成21年7月18日 / 最高気温31.7℃ / 最低気温23.9℃ 栃木県某工場の場合 (日本ペイント遮熱塗料での例) 上塗り・下塗りダブル反射塗膜トータルでの高い遮熱性能 上塗りには「赤外線透過テクノロジー」を採用。上塗りの遮熱性能を向上させただけでなく、上塗り層で反射できない赤外線をなるべく吸収させずに透過させることで、下塗りの遮熱性能との相乗効果を発揮します。「ダブル反射」は上塗りと下塗りの遮熱効果を最大限に引き出した遮熱システムです。 カラーラインナップ サーモアイクールカラー全40色から 人気の25色をピックアップ 淡彩色から濃彩色まで豊富なカラーバリエーションをご用意!本カタログでは人気の25色を遮熱性能(全日射反射率)の高い順に紹介していきます。色決めの際は「サーモアイシリーズ色見本長」(別冊)をご利用ください。 <全日射反射率と近赤外線日射反射率> 太陽からの日射エネルギーは、約50%が赤外線、約47%が可視光線、残りの3%は紫外線から成り立っています。全ての領域における日射エネルギーの反射率を「全日射反射率」といいます。また、近赤外線波長域の反射率を「近赤外日射反射率」といいます。 <遮熱塗料と一般塗料の違い> 遮熱塗料は一般塗料と比べ、日射エネルギーのうち、近赤外波長域の反射率をより高めた塗料です。そのため、同じブラック(下グラフ①)でも、サーモアSiの方が近赤外日射反射率について一般屋根用塗料を大きく上回ります(下グラフ②)。 <遮熱性能重視の色選びにおける注意点> 可視光を含むその他の領域の日射エネルギーも近赤外線と同様に反射されず吸収されれば熱へと変わりますので、遮熱性能は全ての領域の反射性能を含んだ「全日射反射率」の高さが目安になります。たとえば、比較検討する色によっては、近赤外日射反射率が高い色でも全日射反射率の比較においては低い場合がありますので注意が必要です(例:クールベビーリーフとクールシルバーアッシュの比較)。なお、全日射反射率は淡い(明るい)色相のほうが高くなる傾向にあります。 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/