スズカファイン WBアートSi 多色仕上げ 2019年4月17日更新 目次1 スズカファイン 多色仕上 WBアートSi1.1 認定施工店のみが出来る特殊施工!窯業系サイディングに特化した塗料 WBアートSi1.1.1 ワンポイント! 認定施工店のみが出来る2色・3色仕上1.2 特殊ローラーを使用!~ WBアートSi 多色仕上げの特徴 ~1.3 窯業サイディングの塗装はお任せください~ 風合いや新築時の雰囲気を大切に施工します ~ スズカファイン 多色仕上 WBアートSi 認定施工店のみが出来る特殊施工!窯業系サイディングに特化した塗料 WBアートSi WBアートSiは、住宅に特化している塗料です。住宅の中でも更に最適な下地が窯業系サイディングです。近年のサイディングは、より自然に、より本物に近い雰囲気でと、凹凸があったり、風合いが独特であったりします。 そういったサイディングに単色で塗装を行うと、せっかくの外壁が全く違う雰囲気になってしまいます。 現在の自然な感じの窯業サイディングのまま、耐久性や耐候性、防カビ作用を持つ塗料がWBアートSiです。 ワンポイント! 認定施工店のみが出来る2色・3色仕上 2色・3色仕上のWBアートSi施工は、スズカファイン株式会社から認定された会社のみが出来る特殊な施工です。 窯業サイディングにある石材風やタイル風なサイディングの風合いを大切に、自然な仕上がりになるよう多色を使った施工を行います。 特殊ローラーを使用!~ WBアートSi 多色仕上げの特徴 ~ ▼ 特殊なローラーで自然な仕上がり ▼ 特殊アクリルシリコン+光安定剤で高耐久 ▼ 認定施工店のみが出来る 特殊技法 1 特殊ローラーで自然な仕上がり 多色仕上げを行う場合、通常のローラーとは異なる特殊なローラーを用いて施工を行います。 新築時には、窯業系サイディングの自然な風合い・色合いがあったのに、塗装したら目地まで同じ色(単色)で、風合いなどがなくなってしまったら、ガッカリしますよね。 マイホームは人生で一番大きな買い物です。メンテナンス時も可能な限り新築時を蘇らせるような見た目にされたい方は多いと思います。 そこで、多色仕上げのWBアートSiは、窯業系サイディングの上に、ベースカラー、その上にアクセントカラー、最後にクリヤーを塗装し、独特な風合いを出します。 2 特殊アクリルシリコン+光安定剤で高耐候 特殊なアクリルシリコン塗料にラジカル塗料で使われている光安定剤を混ぜています。シリコン系塗料のWBアートSiですが、光安定剤をいれることで、紫外線を吸収することが出来ます。 外壁の劣化原因で多いのがやはり紫外線による劣化です。一番の原因の紫外線を吸収することが出来る光安定剤が入っているので、耐候性にも優れています。10~15年の寿命があります。 3 認定施工店のみが出来る特殊技法 単色ではなく、多色を使い、自然な風合いを作り出す多色仕上げのWBアートSiは、スズカファインからの認定を受けた会社でなければ施工が出来ません。 当店は、認定施工店ですので、2色・3色仕上げのWBアートSiの施工が可能です。 窯業サイディングにとって、風合いや色合いは非常に大切です。お客様と相談を重ね、丁寧に施工いたします。 窯業サイディングの塗装はお任せください~ 風合いや新築時の雰囲気を大切に施工します ~ 多色仕上げが可能になったことで、新築時に心をわくわくさせて決めたタイル風や石材風のサイディングを可能なかぎり再現出来るようになります。 窯業サイディングに特化した塗料の登場と、それに合わせた多色を使用しての施工方法で、ご満足いただける塗装サービスをお届けいたします。 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/