市原市T様邸・外壁塗装|雨水から家を守る雨樋や水切りの塗装をしてきました 2024年9月26日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です! 近頃、外を歩いていると塗装工事をされている御宅を見かけることはありませんか? 実は秋は湿度が低く、天候が安定しているため外壁塗装のおすすめの季節なのです(^^)/ 塗装工事をご検討されている方は、冬に入る前に動いてみてはいかがでしょうか? 市原市のT様邸に外壁塗装・屋根塗装のご依頼を頂きました。 前回のレポートはこちら! ⇒市原市T様邸 外壁をウルトラSi+ウルトラTOPで高耐久でスタイリッシュな外観に塗り替えました 今回は雨樋と水切りの塗装工事の様子をレポートしていきます! 目次1 雨樋や水切りの塗装は必要?2 雨樋を塗装していきます3 水切りを塗装していきます 雨樋や水切りの塗装は必要? こちらは塗装前の様子です。 T様邸は、雨樋や水切りの破損はないのですが、所々汚れやカビが繁殖している箇所がありました。 雨樋は建物に雨水が侵入しないようにする役割があります。 また、水切りは基礎や土台に雨水が直接流れ込むことを防いでいます。 雨樋や水切りがないと、屋根や外壁、そして家の土台となる基礎が腐食し、劣化しやすくなります。 そんな家にとって大切な雨樋や水切りですが、「塗装は必要ですか?」と聞かれることがあります。 雨樋や水切りの劣化症状として、カビや錆び、ひび割れや破損といったことが挙げられます。 しかし塗装をすると素材自体を保護できるため、劣化を遅らせることができます。 また、塗装をすることで家の美観を向上させる効果もあります。 そのため、当社では塗装をおすすめしています! 雨樋を塗装していきます 雨樋の塗装の前にはケレン作業や高圧洗浄といった下地処理を行い、汚れや錆びをしっかり落とした上で塗装していきます。 雨樋も外壁などと同様、耐久性の高い塗料で塗装することにより、劣化を防いでメンテナンスの回数を削減することができます。 いかがでしょうか? 白くて美しい仕上がりになりました! 水切りを塗装していきます 続いて水切りを塗装していきます。 以前は外観が淡いベージュだったため、水切りグレーでしたが、今回は外観が暗めのため、水切りも黒色で塗装していきます。 塗布面が均一になるように、丁寧に塗布していきます。 当社では、雨樋や水切りといった付帯部も、外壁などと同様に3度塗りで塗布しています。 3度塗りをすることで、厚みが出て塗料の耐久性が向上します! 今回は雨樋と水切りに関してレポートして参りましたが、如何でしたか? 「塗装」といえば、外壁や屋根に注目しがちですが、実は雨樋や水切りといった付帯部のメンテナンスも重要です! 外壁などの大掛かりな工事と纏めて施工してしまった方が、足場代などのコストを削減できますし、手間も省けます! なにより、外壁はキレイになったけど、雨樋などが汚れたままだと、美観も損なってしまいますよね^^; そのため、外壁塗装をされる際には、付帯部の塗装も一緒にされることをおすすめします! お問い合わせからお見積りまでの流れはこちらをご覧ください。 ⇒「住宅工事が初めての方へ」 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 −A− 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/