千葉県市原市T様邸|外壁塗装|前回の塗装工事から15年経過。外壁の汚れや軒天の劣化などが見られました(施工前の様子) 2025年2月6日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です! 千葉県市原市のT様邸から「前回の塗装工事を行ってから15年経過しているので、そろそろ外壁塗装をしてほしい」とのことで、ご依頼をいただきました。 施工前の様子から施工後の様子まで、数回に分けてレポートして参ります。 ぜひ最後までご覧ください(^^)/ 目次1 T様邸の施工前の様子2 このような症状が見られたらご相談ください T様邸の施工前の様子 こちらは施工前のT様邸の外壁の様子です。 明るくて爽やかなクリーム色の外壁ですが、全体的に汚れが目立っていました。 窓枠周辺には雨だれも発生しています。 雨だれは経年劣化によって外壁の撥水性が低下し、雨水に含まれる汚れやホコリが付着することで起こります。 軒天(写真の赤い枠で囲ってある部分)は、所々劣化が見られました。 軒天の補修には症状に合わせて、張り替えや増し張り・塗装を行います。 雨戸の塗装も剥がれていたので、外壁塗装と併せてメンテナンスが必要です。 劣化がはげしく、部材が剥がれている箇所もありました。 このような状態の場合は、塗装前の下処理で補修してから塗装を行います。 下地処理を丁寧に行うことによって、塗装が長持ちします。 お住まいの状況に合わせて適切な補修を行なっておりますので、ご安心ください。 ⇒施工前の下処理についてはこちらをご覧ください 鼻隠し(写真の青い枠で囲ってある部分)は、塗膜の剥がれが見られました。 鼻隠しは雨樋が取り付けてあるので、屋根から落ちてくる雨水が雨樋に流れてくる際に、雨水が飛び散って劣化しやすい場所です。 このような症状が見られたらご相談ください お住まいは、月日とともに少しずつ劣化していきます。 基本的には8〜12年に一度のメンテナンスをおすすめしておりますが、タイミングを見極めるために、お住まいの状況をチェックしておくことが大切です。 下記のような症状が見られたら、メンテナンスが必要です。 ・チョーキング現象が見られる ・外壁塗装が剥がれている ・外壁にひび割れ(クラック)が発生している ・コケやカビが発生している ・サッシ回りなどのシーリングに亀裂や肉やせが見られる ・鉄部がサビている ご自身で判断が難しい場合は、木村建装の無料点検・0円お見積りをご利用ください。 ⇒屋根・外壁0円診断は診断はこちら ⇒「住宅工事が初めての方へ」 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 =S= 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/