現場レポート

千葉県市原市T様邸|外壁塗装・軒天補修|大切なお住まいを雨漏りから守るコーキング補修(現場レポート②)

2025年2月12日更新

千葉県市原市T様_コーキング

皆さん、こんにちは!

外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です!

 

千葉県市原市のT様邸に、外壁塗装・軒天補修に伺いました。

前回のレポートはこちら⇒「千葉県市原市T様邸|外壁塗装・軒天補修|足場設置をして高圧洗浄と下地補修を行い、塗装の準備!(現場レポート①)」

 

今回はコーキング補修の様子をご紹介します。

 

軒天のコーキング補修

千葉県市原市T様_コーキング

まず始めに、養生を行ってからコーキング補修を行います。

コーキング材と外壁材の密着性を高めるために、プライマーを塗布した後にコーキング材を塗布していきます。

コーキング材は適切な量を使用しないと、すぐに縮んで隙間ができてしまう可能性があるので、適切な量をたっぷり塗布するのがポイントです。

 

コーキングとは、外壁材の継ぎ目や窓などのサッシまわりに見られるゴム製の目地材のことを指します。

地震による外壁の動きに対してその力を逃す役目や、防水性・機密性を保つ役割があります。

 

コーキングは時間の経過とともに硬くなり劣化して、亀裂や剥がれなどの症状が発生し、隙間から雨水が侵入してしまい雨漏りのリスクが高まります。

 

コーキング材にも様々な種類があり、耐久年数などにも違いがあります。

大切なお住まいを雨漏りから守るためには、高耐久のものを選ぶのがおすすめです。

⇒おすすめの「超寿命のオートンイクシード」についてはこちら

 

千葉県市原市T様_コーキング

塗布したコーキング材を、ならしていきます。

ヘラなどを使って、押し込みながら形状に合わせてならします。

 

千葉県市原市T様_コーキング

コーキング材の表面硬化が進む前に、養生テープを丁寧に撤去します。

表面硬化が進んでから撤去すると、コーキング材が糸引きして仕上がりに影響が出るので注意が必要です。

 

周辺にコーキング材が付着していないか点検して、軒天のコーキング補修の完了です。

 

窓枠のコーキング補修

千葉県市原市T様_コーキング

窓枠のコーキング補修も同様に行います。

サッシまわりのコーキングの劣化は、建物内部への雨水の侵入リスクが高まり構造体にダメージを与える可能性があります。

 

千葉県市原市T様_コーキング

表面に段差がつかないように丁寧に、コーキング材をならしていきます。

作業中も硬化が進行しているので、素早く丁寧に行う職人の技が必要です。

 

千葉県市原市T様_コーキング

養生を慎重に取り除き、窓枠のコーキング作業が完了しました。

たっぷりと均一に塗布されていますね。

 

木村建装の外壁塗装は、細部までこだわって施工しています。

下記のページで、よく見落としがちな点や施工の流れをご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

⇒外壁塗装についてはこちら

 

市原市の塗装屋さん!市原市全域、すぐに伺います!塗装から屋根工事、雨漏り修理もお任せ!

⇒「住宅工事が初めての方

 

外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。

 

袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工

=S=


千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店

https://kimura-kensou.com/
住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室

お問い合わせ窓口:0120-506-046
(9:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://kimura-kensou.com/case/
お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/


お客様の声

外壁塗装・屋根工事の
施工事例

千葉房総エリアに地域密着!
ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics