現場レポート

千葉県市原市T様邸|外壁塗装・軒天補修|軒天補修と塗装の必要性(現場レポート③)

2025年2月13日更新

千葉県市原市T様_軒天補修

皆さん、こんにちは!

外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です!

 

千葉県市原市のT様邸に、外壁塗装・軒天補修に伺いました。

前回のレポートはこちら⇒「千葉県市原市T様邸|外壁塗装・軒天補修|大切なお住まいを雨漏りから守るコーキング補修(現場レポート②)」

 

今回は軒天補修と塗装の様子をご紹介します。

 

軒天補修

千葉県市原市T様_軒天補修

軒天とは、外壁から外側に突き出した軒先の天井部分のことを指します。

 

軒天の補修工事には劣化症状に合わせて下記のような方法があります。

・部分的に張り替える
・既存の軒天を撤去して全て張り替える

 

今回は所々に劣化が見られたため、部分的に張り替え工事を行いました。

 

千葉県市原市T様_軒天補修

既存の軒天の上に、ベニヤを張り合わせていきます。

部分的な張り替えは、既存の軒天を撤去する必要がないため、工期の短縮や撤去・廃棄費用の削減が可能です。

 

千葉県市原市T様_軒天補修

ベニヤの張り合わせが完了しました。

軒天には美観を整える役割があるため、軒天が劣化しているとお住まい全体も劣化しているように見えてしまいます。

下地を整えたら塗装を行い、美しい軒天へと仕上げていきます。

 

軒天塗装

千葉県市原市T様_軒天補修

軒天の下塗りを行います。

軒天は主に、金属板・ケイカル板・ベニヤ板の素材でできています。

構造上湿気が溜まりやすい場所なので、耐水性を高める塗料での塗装が必要です。

 

千葉県市原市T様_軒天補修

塗装は、下塗り→中塗り→上塗りの順番で行います。

それぞれの工程で適切な塗膜厚を保ちながら塗装を行うことで、仕上がりが格段に良くなり、塗装のもちもよくなります。

 

詳しい施工の流れは下記ページにまとめてありますので、ご覧ください。

⇒外壁塗装のお問い合わせから施工の流れはこちら

 

千葉県市原市T様_軒天補修

下塗りが乾燥したことを確認した後に、中塗りを行います。

乾燥時間は塗料メーカーによって異なります。

性能や耐久性を最大限発揮するためにも、メーカーの仕様をしっかりと確認して施工します。

 

この後上塗りを行い、軒天塗装は完了となります。

 

軒天の色は白を選ばれる方が多いですが、他にもクリアや黒も人気です。

 

外壁の色に合わせて軒天の色もお選びいただけますので、イメージ通りの塗装工事を行うためにも、ぜひカラーシミュレーションを活用してください。

⇒塗装前に塗装後のイメージが分かる「カラーシミュレーター」についてはこちら

 

市原市の塗装屋さん!市原市全域、すぐに伺います!塗装から屋根工事、雨漏り修理もお任せ!

⇒「住宅工事が初めての方

 

外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。

 

袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工

=S=


千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店

https://kimura-kensou.com/
住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室

お問い合わせ窓口:0120-506-046
(9:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://kimura-kensou.com/case/
お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/


お客様の声

外壁塗装・屋根工事の
施工事例

千葉房総エリアに地域密着!
ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics