千葉県袖ヶ浦市A様邸|屋根・外壁塗装、各部塗装|下塗り・中塗り・上塗りまで一気にご紹介(現場レポート⑧) 2025年5月9日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です! 今日も塗装日和!袖ケ浦市にお住まいのA様の外壁塗装に伺いました。 前回のレポートはこちら⇒「千葉県袖ヶ浦市A様邸|屋根・外壁塗装、各部塗装|外壁ひび割れ補修と三層塗装で安心をプラス!(現場レポート⑦)」 屋根塗装は、天候に左右される施工の一つ。 雨が降ると作業ができず、晴れが続かないと予定通りに進まないことも少なくありません。 今回もお天気と相談しながら、ようやくこの日を迎えました! 塗装に入る前には、しっかりと高圧洗浄を行い、長年の汚れやホコリ、苔などを洗い流しました。 すっかりきれいになった屋根に、これから下塗り→中塗り→上塗りと、順を追ってご紹介していきます。 目次1 屋根塗装の第一歩、下塗り作業から2 見比べて納得、中塗りでここまで変わる3 上塗り塗装で、屋根を守る最終仕上げをします 屋根塗装の第一歩、下塗り作業から こちらは塗装前の屋根です。 紫外線や風雨の影響で、全体にくすみが見られます。 高圧洗浄で汚れを落とした屋根に、密着性を高めるための下塗り材を丁寧に塗布していきます。 塗った部分はやや白っぽく見え、塗装していない部分との違いがはっきりとわかります。 見比べて納得、中塗りでここまで変わる 下塗りをしっかりと乾燥させたあと、次は中塗り作業です。 屋根全体に均一に色を乗せていくことで、見た目の美しさと耐久性に大きく関わってきます。 こうして見てみると、塗装前との違いが一目瞭然です。 作業中、お客様から「思ったより濃い色ですね」と声をかけていただきました。 「中塗りの段階では少しマットに見えますが、上塗りでさらに深みが出ますよ」 とご説明すると、「仕上がりが楽しみです」と笑顔で話されました。 屋根塗装は建物を長持ちさせる大切なメンテナンスです。 塗装のタイミングや費用、色選びなど、詳しく知りたい方は下記のページをご覧ください。 →屋根塗装について詳しくはコチラ 上塗り塗装で、屋根を守る最終仕上げをします こちらは上塗り作業中の様子です。 中塗りで整えた塗膜の上に、仕上げ用の塗料を丁寧に重ねていきます。 塗りたての塗膜はツヤがあり、光を反射して美しく輝いていますね。 最後の仕上げとして行うこの工程は、まさに“屋根を守る仕上げの盾”。 色ツヤを整えるだけでなく、紫外線や雨から長期間屋根を守るための重要な防護層になります。 3回塗りの最終工程として、細部まで丁寧に仕上げました。 いよいよ完成が近づいてきて、職人の手にも自然と力が入ります! 次回は、屋根塗装が完了した全体の仕上がりをご紹介いたします。 どうぞお楽しみに! なお、当社では無料点検・0円お見積もりを実施中です。 屋根の状態が気になる方は、お気軽にご相談ください! ⇒「住宅工事が初めての方へ」 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 +T+ 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/