千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|玄関まわりを仕上げていきます(現場レポート⑧) 2025年8月5日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です! 引き続き、袖ケ浦市にお住まいのK様の外壁塗装工事に伺いました。 前回のレポートはこちら⇒「千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|ラジカル制御型塗料「パーフェクトトップ」で劣化を抑える!(現場レポート⑦)」 さて今回は、玄関まわりの塗装作業の様子をご紹介します。 玄関はお住まいの“顔”とも言える大切な場所。 毎日通る場所だからこそ、「きれいになったなぁ」と感じられるような丁寧な仕上がりを目指していきます。 私たち職人も、いつも以上に気を引き締めて取り組む部分です。 目次1 養生作業で玄関扉をしっかり保護2 素材に応じた塗り分けで、玄関まわりを引き立てる3 塗装が完了!濃紺が映える玄関に 養生作業で玄関扉をしっかり保護 塗装前には、まずしっかりと養生作業を行いました。 玄関前のタイルやポーチ、サッシの枠回りなども含めて、汚れや塗り残しが出ないよう、テープの貼り方一つにも気を配って施工します。 お客様からも「玄関まわりって毎日使うから、きれいになると嬉しいです」と声をかけていただきました。 そんな気持ちに応えられるように、養生から塗装まで丁寧に仕上げていきました。 こうした丁寧な作業の積み重ねが、仕上がりの美しさにもつながっていきます。 他にもさまざまなお住まいでの施工事例をご紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。 →施工事例はこちら 素材に応じた塗り分けで、玄関まわりを引き立てる 今回、玄関まわりの壁に素材の違うパネル材が使用されています。 外壁の中でも素材や形状が少し異なるため、適した塗料・ローラーを使い分ける必要があります。 外壁は濃紺色に仕上げるので、統一感のあるように、玄関扉の周りのパネルも同じ色に塗装しました。 玄関前は視線が集まる場所でもあるので、仕上がりのツヤ・ライン・塗膜の厚みにも注意を払います。 少しのムラでも目立ちやすいため、ローラーの転がし方にも神経を使います。 塗装が完了!濃紺が映える玄関に 養生をすべて取り外し、塗り終えた玄関まわりです。 艶のある濃紺色が白い玄関ドアとの相性も良く、K様からも「玄関が引き締まって見える!やって良かった」とのお言葉をいただけました。 職人としても、「家全体が引き締まって見えるのは、この玄関まわりの仕上げがあってこそだ」と思っています。 外壁はもちろん、こうした部分がきれいに決まると、全体の完成度もグッと上がりますね。 今回のような塗装工事も、お問い合わせからお引き渡しまでしっかりとサポートしております。 工事の進め方について詳しく知りたい方は、こちらのページもご覧ください。 →お問い合わせ〜工事完了までの流れ \ 工事後も安心! / 当社では【塗装・防水工事の長期トリプル保証】をご用意しております。 ▶ 安心の保証内容について詳しくはこちら ⇒「住宅工事が初めての方へ」 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 +T+ 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/