千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|雨樋(あまどい)塗装で外観を引き締める(現場レポート⑨) 2025年8月8日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です! 本日も、袖ケ浦市にお住まいのK様の外壁塗装工事に伺いました。 前回のレポートはこちら⇒「千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|玄関まわりを仕上げていきます(現場レポート⑧)」 雨樋は“家の輪郭”。 ここがくすむと外観全体がぼやけます。 今回は雨樋の下地づくり→塗装→仕上がりまでを、現場からお届けします! 目次1 雨樋塗装前の点検から下塗りまで2 雨樋の色替えでこんなに変わる!ビフォーアフター3 艶やかな仕上がりへ 雨樋塗装前の点検から下塗りまで こちらは施工前の雨樋です。 まずは足場を掛け、縦樋〜軒樋の水の流れ(勾配)・金具の緩み・継手の割れをチェック。 表面はチョーキング(粉化)が進んでいました。 このような粉化や割れ、金具の緩みは放置すると雨樋の機能低下や外壁への二次被害につながる恐れがあります。 →こんな症状には要注意!雨樋の劣化サインはこちら 窓枠・外壁をしっかり養生してから塗装へ。 雨樋は塩ビ系が多く、素地を活かす密着型の下塗り材を選定。 角部や継手は刷毛で差し込み、面はミニローラーで膜厚を均一にのせます。 雨樋の色替えでこんなに変わる!ビフォーアフター 白い雨樋だったときは、外壁と同じ色でやわらかい感じでしたが、やっぱり汚れや色あせが目立ちやすいですね。 今回ブラックに塗り替えたら、ぐっと引き締まって外壁のネイビーが映えるようになりました。 家の輪郭もハッキリとして、とてもいい感じです。 色を変えるだけでも印象ってこんなに変わるんだな〜と、思う瞬間です。 艶やかな仕上がりへ 仕上げは上塗り2回目。 色は外壁ネイビー×雨樋ブラックで引き締め。 継手の段差や曲がり角で光の反射が途切れない艶が出ているか、横からも覗き込みながら確認します。 塗り終わりにK様から「雨樋が新品みたい。外壁がさらに映えますね」と声をかけてもらいました! 他のお客様からも、工事後の感想や実際の仕上がりについて、たくさんの嬉しい声をいただいております。 「こんなに丁寧に仕上げてもらえるとは思わなかった」「色の提案が的確で大満足!」 など、実際に工事を経験された方の生の声は、これから外壁塗装や雨樋工事をご検討中の方にとっても参考になるはずです。 ぜひご覧ください。→お客様の声はこちら \ 工事後も安心! / 当社では【塗装・防水工事の長期トリプル保証】をご用意しております。 ▶ 安心の保証内容について詳しくはこちら ⇒「住宅工事が初めての方へ」 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 +T+ 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/