千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|ウレタン防水中塗り~上塗り(現場レポート⑯) 2025年9月5日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です。 引き続き、千葉県袖ヶ浦市K様邸より外壁塗装・屋根カバー工法の様子をお届けします。 前回の現場レポート→「千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|ベランダ防水工事スタート(現場レポート⑮)」は、こちらのページです。 今回はベランダ防水工事の続きです。 外壁や屋根と同じくらいの周期でメンテナンス時期がやってきます。 ベランダ床を保護している防水層の劣化を放置し続けるとひび割れや剥がれが起き、雨漏りに繋がる恐れがあるので定期的に防水工事をしましょう。 目次1 下塗り塗膜乾燥後、ウレタン防水材中塗り2 上塗りをしたらウレタン防水層完成3 美しいベランダに仕上がりました! 下塗り塗膜乾燥後、ウレタン防水材中塗り 下塗り材であるプライマーがしっかり乾燥したことを確認し、密着性の高い状態になった下地にウレタン防水材を塗装していきました。 ウレタン防水は、このように液状のウレタン防水材を塗布して防水層を形成する工事のため、複雑な形の場所でも施工しやすいのがメリットです。 例えば大きなシートを張るシート防水では複雑な地形には対応しにくいのですが、広い屋上などに向いています。 ベランダ床に漏れなくウレタン防水材を塗ったら、また乾燥を待ちます。 中塗りと上塗りのウレタン防水材は同じものを使いますが、乾燥していない状態で重ねると汚い仕上がりになります。 見た目だけでなく、2層にすることで均一な膜厚になり、防水性などの機能を最大限に発揮することができるため、乾燥時間は防水工事にとって非常に重要な要素です。 上塗りをしたらウレタン防水層完成 最後にムラがないよう、均一な厚みになるように膜厚を作って仕上げていきます。 塗り終えたらはみ出ている部分やムラがないか、入念にチェックして完成です。 美しいベランダに仕上がりました! 防水性が向上し、見た目にも美しいベランダになりました! これで安心してお過ごしいただけますし、お洗濯などでベランダに出るのが気持ちよくなりますね。 「ベランダ床が汚れてきた」「ひび割れが起こっている」「水はけが悪い」などの症状が見られる場合はメンテナンスをご検討ください。 当社、木村建装は無料で点検・お見積もりを行っていますのでお気軽にお問合せください(^^)/ \ 工事後も安心! / 当社では【塗装・防水工事の長期トリプル保証】をご用意しております。 ▶ 安心の保証内容について詳しくはこちら ⇒「住宅工事が初めての方へ」 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 −N− 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/