現場レポート

木更津市・Y様邸|屋根カバー・外壁塗装⑫換気口カバーと水切り塗装で細部まで美しく!

2025年11月21日更新

換気口カバー中塗り

皆さん、こんにちは!
外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です。

千葉県木更津市のY様邸にて、屋根カバーと外壁塗装の修繕工事を行いました。
前回の記事では、雨戸の塗装をご紹介しました。

⇒前回の「木更津市・Y様邸|屋根カバー・外壁塗装⑪雨戸の塗装で耐久性&美観アップ!」はこちら

 

今回は換気口カバーと水切り板金の塗装について、お届けします。目立たない部分ですが、建物を守る重要な役割があり、こうした細部も丁寧に塗装することで、家全体を新築のようによみがえらせます。

 

換気口カバーの塗装が必要な理由|見た目と耐久性を両立

換気口カバー下塗り

換気口カバー(ベントキャップ)は、外壁の換気口に取り付けられ、雨風や虫の侵入を防ぐ役割があります。

長年雨風にさらされるため、金属部分が汚れたり色あせたりしやすく、塗装で保護することが大切です。

⇒このような症状が出たらご相談ください!

 

Y様邸では、まず古い汚れや塗膜の劣化部分を丁寧に下地処理し、透明なプライマーを塗り、密着性を高めます。



換気口カバー中塗り

その後、グレーの塗料で中塗り・上塗りし、丁寧に塗り重ねました。細かい凹凸も刷毛を使うことで、ムラのない仕上がりになります。

塗装後の換気口カバー|ツヤが復活

換気口カバー塗装後(上)

こちらの写真は、ツートンカラーの外壁・上半分の換気口カバーです。最初の写真と比べると、塗装後はツヤがありピカピカですね。



換気口カバー塗装後(下)

こちらは外壁・下半分の換気口カバーです。グレーの外壁と調和した色になり、建物全体に統一感が生まれました。
塗装で金属部分を保護することで、さびにくく、長くきれいな状態を保ちます。

 

水切り板金の塗装|外観と防水性を高める

水切り板金塗装中

水切り板金は、外壁に伝った雨水が入り込まないよう基礎部分を守る役割があります。
白地の下塗りの上から茶色の中塗りを刷毛で塗り、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で、見た目の美しさと耐久性を兼ね備えた仕上がりになりました。

⇒耐久性を守る!木村建装の塗り替えが選ばれる理由はこちら

 

水切り板金も塗装完了|家全体の美しさを引き立てます

水切り板金塗装後

玄関前の水切り板金も、美しく仕上がりました。外壁と付帯部を同時に塗装することで、家全体に統一感が生まれ、見た目の美しさだけでなく耐久性も向上します。

木村建装では、職人の丁寧な作業で塗り残しのない耐久性も兼ね備えた仕上がりを実現しています。
外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ヶ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。

袖ヶ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工

-OK-


千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店

https://kimura-kensou.com/
住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室

お問い合わせ窓口:0120-506-046
(9:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://kimura-kensou.com/case/
お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/


お客様の声

外壁塗装・屋根工事の
施工事例

千葉房総エリアに地域密着!
ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics