塗装工事のシーリング(コーキング)の重要性とは 2019年6月21日更新 塗装工事や防水工事の見積りの中にシーリング・コーキングといった項目があります。 基本的に、シーリングとコーキングは同じだと思ってもらって構いません。 シーリングとは外壁サイデイングの打ち継ぎ目地や窓などの開口部のサッシ廻りに入っているゴムのようなものです。 目次1 塗料よりも重要なシーリング工事2 高耐久のシーリング材 塗料よりも重要なシーリング工事 外壁塗装の場合、塗料にばかり目がいきがちですが、このシーリングを注意しなければ最悪の場合漏水につながることもあります。 実際、このシーリングが原因で漏水していたというケースの建物も数多くありました。 なので、塗装工事、防水工事の御見積りの場合にシーリング・コーキングの項目があるかどうか、必ず確認してください。 そんなシーリングですが、必ず劣化します。 シーリング材の耐用年数は、一般的に7年~8年程度であると言われております。 シーリング材の上に塗装を施したりすることで直接紫外線の影響を受けずもう少し長持ちする場合もありますが、いずれにしても10年には満たないのです。 シーリング材が劣化しますと、ひび割れが生じ、剥離や隙間ができてしまう場合があります。 この症状が出てしまうと漏水し内部の構造体自体の劣化に繋がってしまいます。 ですので、シーリングの材料の選定や施工方法は細心の注意を払うべきです。 高耐久のシーリング材 当社では、このシーリング材にも細心の注意を払い、15年~20年耐久のオートンイクシードを使っています。 住宅の外装工事で最も大切なのは、防水機能の維持です。 シーリング材にもこだわることで、メンテナンススパンが長くなりますので、結果的にトータルコストを下げることにもつながります。 外壁塗装、屋根塗装、防水工事のことなら、木村建装へお気軽にご相談ください。 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/