袖ヶ浦市・Y様邸|外壁塗装・水切り板金修繕④「タテイルα美館」でクリヤー塗装! 2025年9月23日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です。 千葉県袖ヶ浦市のY様邸にて、外壁塗装と水切り板金の修繕工事を行いました。 前回のレポートはこちら⇒袖ヶ浦市・Y様邸|外壁塗装・水切り板金修繕③養生作業~水切りの修繕で土台を守る! 前回は養生作業と水切り板金の修繕までご紹介しましたが、今回はいよいよメインとなる外壁塗装についてお届けします。 目次1 クリヤー塗装で外壁デザインを活かします2 紫外線や汚れに強い!高性能クリヤー塗料「タテイルα美館」3 下塗りなしの2度塗りで仕上げます クリヤー塗装で外壁デザインを活かします Y様は現在の外壁のデザインを気に入っておられ、築10年未満で劣化も比較的少なかったため、無色透明のクリヤー塗装を選ばれました。塗装前は艶が失われていましたが、クリヤー塗料を一度塗るだけで、新築のような輝きがよみがえります。 塗った箇所と塗る前の箇所を比べると、その違いが一目で分かります。 紫外線や汚れに強い!高性能クリヤー塗料「タテイルα美館」 外壁のデザインを守りながら、美しさを長く維持したい方におすすめなのがプレマテックス社「タテイルα美館」です。 この塗料は「無機ハイブリッド型」。紫外線に強く劣化しにくい無機成分と、柔軟性のある有機成分を組み合わせ、耐久性と割れにくさを両立しています。 さらに、雨水が汚れを自然に洗い流すハイドロクリーニング効果や、藻・カビの発生を抑える機能も搭載。従来のクリヤー塗料よりも高性能で、光触媒サイディングなど塗装が難しい外壁にも対応できます。 タテイルα美館の詳細については、こちらをご覧ください。 ⇒タテイルα美館 ※メーカーのHPにジャンプします 下塗りなしの2度塗りで仕上げます 外壁塗装は通常、「下塗り・中塗り・上塗り」の3度塗りで仕上げるのが基本です。下塗りで下地を整え、中塗りで厚みをつけ、上塗りで最終仕上げを行います。 しかし今回はクリヤー塗装のため、下塗り工程は不要で「中塗り・上塗り」の2度塗りで施工しました。 ・ 中塗り:塗料を外壁にしっかり密着させる ・ 上塗り:透明の保護膜を形成し、紫外線や雨風から守る ⇒「外壁塗装工事の流れ」はこちら 職人がローラーを丁寧に動かすたびに艶が広がり、外壁が少しずつ新築のような美しさを取り戻していきました。 今回の工事では、外壁デザインを活かしつつ「タテイルα美館」で美観と耐久性を両立しました。 木村建装では、お客様のご要望に合わせた最適な施工を行っています。 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 -OK- 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/