袖ヶ浦市・Y様邸|外壁塗装・水切り板金修繕⑤後打ちシーリングで長持ち!「オートンイクシード」使用 2025年9月26日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です。 千葉県袖ヶ浦市のY様邸にて、外壁塗装と水切り板金の修繕工事を行いました。 前回のレポートはこちら⇒袖ヶ浦市・Y様邸|外壁塗装・水切り板金修繕④「タテイルα美館」でクリヤー塗装! 前回はクリヤー塗装の様子をご紹介しましたが、今回はシーリング工事についてお届けします。 シーリングは、外壁の目地を塞ぎ、雨水や風から建物を守る重要な工程です。 ⇒塗装工事のシーリング(コーキング)の重要性とは 目次1 古いシーリング材の除去/シーリングの後打ち2 シーリング材プライマーを塗布3 超寿命シーリング材の「オートンイクシード」で充填開始!4 シーリング完成! 古いシーリング材の除去/シーリングの後打ち シーリングは紫外線や雨風で劣化し、ひび割れや剥がれが発生します。劣化したまま残すと新しいシーリングが密着せず、雨水が侵入する原因に。そのため、まずは古いシーリングの除去が重要です。 一般的にはシーリングを打ち替えてから塗装することが多いですが、クリヤー塗装の上にシーリングを塗ると剥がれやすくなります。そのため、今回はシーリングの柔軟性を活かすために、塗装後に施工しました。さらに、シーリングが露出することで、劣化具合を目で確認しやすいというメリットもあります。 シーリング材プライマーを塗布 古いシーリングを撤去後、ブラシでゴミを取り除き、専用プライマーをハケで塗っていきます。 プライマーは接着補助剤で、シーリング材の密着性を高め、剥がれや早期劣化を防ぎます。目には見えませんが、防水性に直結する大切な工程です。プライマーが乾きすぎないうちに、次の工程へ進みます。 超寿命シーリング材の「オートンイクシード」で充填開始! 専用ガンでシーリング材を充填し、ヘラで表面を均一に整えます。隙間や気泡がないように丁寧に施工するのがポイントです。 今回使用した「オートンイクシード」は、高耐久で柔軟性が長持ち。紫外線や雨風にも強く、ひび割れや硬化が起きにくいため、次回メンテナンスまでの期間も延ばせます。 ⇒オートンイクシードの記事はこちら シーリング完成! 完成後のシーリングは、ヘラで整えたラインが真っ直ぐで美しく、隙間もなく充填されました。外壁のデザインや色に馴染み、防水性も確保されています。 今回はオートンイクシードを使用し、美観と耐久性の両立が実現しました。 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 -OK- 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/