千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|養生作業に入りました(現場レポート④) 2025年7月22日更新 皆さん、こんにちは! 外壁塗装・屋根工事・リフォーム専門店|木村建装です! 本日も袖ケ浦市にお住まいのK様の外壁塗装工事に伺いました。 前回のレポートはこちら⇒「千葉県袖ヶ浦市K様邸|外壁塗装・屋根カバー|足場を組み立て、工事スタート(現場レポート③)」 点検から始まり、足場の設置、高圧洗浄と段階を踏んで、現在は”養生”の工程に入っていきます。 養生は、意外と細かく根気のいる作業で、私たちも真剣そのもの。 ピシッと貼られた養生の様子をぜひご覧ください。 目次1 丁寧な養生は、信頼できる塗装業者の証2 窓シャッターまわりの養生3 養生完成!下準備が完了しました 丁寧な養生は、信頼できる塗装業者の証 窓のサッシまわりはもちろん、物干し金具の先端まで丁寧に保護して、塗料の飛散をしっかりガードしています。 換気口まわりも忘れず養生。 養生の丁寧さは、外壁塗装の仕上がりを大きく左右します。 木村建装では、こうした見えない部分にも手を抜かず、品質にこだわった施工を行っています。 安心してお任せいただけるよう、保証体制も万全です。 一方で、中にはずさんな作業を行う業者も存在します。 後悔しないためにも、「工事業者の選び方」をぜひ参考にしてください。 窓シャッターまわりの養生 窓シャッターまわりの養生もバッチリです! シャッターまわりって、実はけっこう養生が難しいんです。 細かい凹凸が多くて、ちょっと気を抜くと塗料が入り込んでしまうからです。 養生作業では、ビニールのかけ方やテープの貼り方一つで仕上がりが大きく変わります。 こうした細かな配慮や技術力こそが、当社が多くのお客様に選ばれている理由のひとつです。 →詳しくは「木村建装の塗り替えが選ばれる10の理由」をご覧ください。 養生完成!下準備が完了しました 養生が終わり、これで塗装前の下準備はすべて完了しました! 次は、壁と壁の継ぎ目である「目地(シーリング)」の打ち直し作業に入ります。 目地は、外壁と外壁のすき間を埋めて雨水の侵入を防ぐ大切な部分。 ここが劣化すると、ひび割れや剥がれから雨水が入り込み、建物内部にダメージを与える原因になります。 次回はこの目地(シーリング)の補修作業をご紹介しますので、お見逃しなく! \ 工事後も安心! / 当社では【塗装・防水工事の長期トリプル保証】をご用意しております。 ▶ 安心の保証内容について詳しくはこちら ⇒「住宅工事が初めての方へ」 外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。 袖ケ浦市・市原市の瓦屋根・漆喰工事 | 木村建装の専門施工 +T+ 千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 https://kimura-kensou.com/ 住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室 お問い合わせ窓口:0120-506-046 (9:00~18:00 土日祝も営業中) 対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他 ★ 地元のお客様の施工実績多数掲載! 施工実績 https://kimura-kensou.com/case/ お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/ ★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな? ➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください! 無理な営業等は一切行っておりません! 外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/ ★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの? ➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/