施工事例

千葉県君津市M様邸・40坪|築18年のお住まいを木村建装オススメNO.1塗料「ウルトラMUKI」で外壁塗装|FRP防水工事

  • 千葉県君津市M様邸・40坪|築18年のお住まいを木村建装オススメNO.1塗料「ウルトラMUKI」で外壁塗装|FRP防水工事

    Before

  • 千葉県君津市M様邸・40坪|築18年のお住まいを木村建装オススメNO.1塗料「ウルトラMUKI」で外壁塗装|FRP防水工事

    After

担当からのコメント

千葉県君津市のM様邸にて、外壁塗装・付帯部塗装・防水工事のご依頼いただきました。

 

こちらの工事のきっかけや工事の様子をご紹介させていただきます。

 

現地調査~工事着工

 

M様邸は築18年で今回はじめての外壁塗装となります。

 

M様は外壁のコーキングのひび割れとベランダ防水の劣化状態が気になり、弊社のホームページをご覧になってお問い合わせいただきました。

 

 

現地調査に伺い、M様にお話をお聞きして、まずは気にされている外壁の劣化状態から確認してみます。

 

 

外壁のサイディングボードの目地を確認してみると、ひび割れがありました。

 

状態が酷いところはコーキングがなくなっている部分もあります。

 

このままではコーキングの隙間から雨水が侵入してしまいますので、早めの処置が必要です。

 

 

建物全体的をパッと見た感じではキレイに見えますが、外壁を触ってみるとチョーキング(手に白い粉がつく現象)が発生していますので、外壁に撥水性がなく水が染み込みやすい状況です。

 

この状態を放置してしまうとサイディングボードがどんどんと腐食してしまい、最悪の場合、交換が必要となってしまいます。

 

そうなってしまう前に、外壁塗装は早めにする方がコスト面でもメリットが多くありますので、定期的なメンテナンスをオススメしています。

 

 

外壁を確認した後、次はベランダ床の状態を確認してみました。

 

M様から「所々踏むとペコペコ音が鳴る」とのとこで調べてみたところ、床の真ん中に膨らみがありました。

 

 

打音棒という道具を使い、全体的にFRP防水の浮きがあるか調べてみたところ、広範囲に浮きがあることがわかりました。

 

この浮きは下地のべニアとFRPとの間に空気層ができてしまって、密着しておらずFRPが浮いてしまっている状態です。

 

幸いにも割れが発生していない為、雨漏りはしていませんが危険な状態です。

 

空気層により下地のべニアが水分を含んで劣化していると想定しますので、下地の補強とFRP防水の施工をご提案しました。

 

 

雨水を排出する排水口もこのように葉っぱなどが原因で詰まってしまい、内側に雨水が侵入してしまう恐れがありますので、定期的な清掃も大事です。

 

M様に現地調査の報告と現状ベランダ防水の劣化状態など詳しくご説明して、後日改めて御見積書をお持ちしました。

 

複数パターンの塗料グレードの御見積書をご提案させていただき、ご予算にあわせたプランでご契約をいただきました。

 

ご契約後、ご近隣の方へのご挨拶や色打ち合わせをして工事着工となります。

 

 

高圧洗浄~外壁コーキング

 

工事着工となり、まずは足場組立工事を行っていきます。

 

 

今現在多くで使われている「くさび式足場」は30坪くらいの建物でしたら約半日ほどで工事が完了します。

 

一昔前は「単管足場」という単管パイプをクランプ(パイプをネジで締める部材)で固定して組み立てる方法が多かったのですが、作業時間が1日かかってしまいますので、作業効率の良い「くさび式足場」が主流となっています。

 

さて、足場組立も無事完了しましたので、外壁の高圧洗浄を行っていきます。

 

 

外壁の高圧洗浄を行っていきます。

 

長年のコケや砂汚れをきれいに洗い流していきます。

 

 

高圧洗浄後、しっかりと乾かせてから、外壁のコーキング工事を行っていきます。

 

 

まずは外壁の目地(サイディングボード同士の繋ぎ目)部分の古いコーキングはすべて撤去してから、目地の両サイドにマスキングテープを貼っていき、コーキングの密着を高めるためにプライマーを塗布していきます。

 

その後、新しいコーキングをしっかりと充填していきます。

 

 

コーキングをしっかりと充填しましたら、専用のコーキングヘラを使い均一に伸ばしていきます。

 

この時にコーキングの打ち忘れがないか確認しながら作業を進めます。

 

 

外壁の目地やサッシ廻りのコーキングが打ち終わりましたので、コーキングが乾いてしまう前に、マスキングテープを撤去していきます。

 

コーキングの表面が乾いてしまうと、マスキングテープを剝がす時に一緒に引っ張られてコーキングも剝がれてしまいますので注意が必要です。

 

 

マスキングテープの撤去も終わりましたので、これでコーキング工事の完成です。

 

今回使用しているコーキング材は「オートンイクシード」になります。

 

オートンイクシードは「湿気硬化型」で空気中の水分と結合することにより、化学反応を起こして硬化していきます。

 

その特徴で冬場では通常よりも多く乾燥時間が必要となります。

 

そのため工事期間は長くなってしまいますが、長持ちするコーキングですので、とてもオススメのコーキング材です。

 

弊社では使用するコーキングは標準でオートンイクシードを使用しています。

 

オートンイクシードは超高耐久性のコーキング材で耐久性は20年以上となります。

 

オートンイクシードについて詳しくはこちらをご覧ください。【高耐久性オートンイクシード】

 

外壁塗装~付帯部塗装

 

コーキングの施工も完了して、しっかりと乾かせてから外壁塗装の工程を進めていきます。

 

まずは、塗装前の下処理(ひび割れの補修や釘の増し打ち)を行い、窓や床などの養生をしていきます。

 

 

外壁塗装の下塗りをローラーと刷毛を使い塗布していきます。

 

この下塗り塗料はサイディングボード専用の塗料で、ヘアークラック(微細なひび割れ)や凹凸部分をなめらかな表面に仕上げることができます。

 

上塗り塗料の密着性を高め、なめらかな表面に仕上げることでザラザラ感がなくなり汚れも付きにくくなります。

 

 

下塗り塗装が終わりましたので、次は中塗りを塗布していきます。

 

今回M様と色打ち合わせをして、ガラッとイメージを変えたいとのご要望でしたので、カラーシミュレーションを使い、色を決めていきました。

 

最近新築でもよく見かけますが、流行りのダークトーンの色の組み合わせがとても人気ですね♪

 

弊社ではお客様のご自宅を撮影して、その写真の外壁部分を透明にすることで、様々な色の組み合わせでご提案することができます。

 

 

1色でも可能ですし、2色・3色でもシミュレーションすることができますので、イメージが膨らみますね。

 

 

このようにシミュレーションをして、M様はダークトーンの色を選びました。

 

玄関側はアクセントとして真ん中に明るい色を選び、2色にします。

 

これでガラッとイメージが変わりますので、完成が楽しみですねっ!(*^^*)

 

 

外壁塗装の下塗りがしっかりと乾きましたので、中塗りを塗布していきます。

 

下塗り同様に刷毛とローラーを使い塗っていきます。

 

 

今回使用している塗料はプレマテックス社のウルトラペイントシリーズ「ウルトラMUKI」になります。

 

プレマテックス社の「ウルトラペイントシリーズ」は弊社で今一番オススメの塗料です!

 

グレードごとのラインナップが豊富で、環境にもやさしく、コスパも良いのでお財布にもやさしいっ!といういいとこ取りの塗料です(*^^*)

 

新着情報にウルトラペイントシリーズの詳しい内容が書いてありますので、気になる方はこちらをご覧ください。

ウルトラSi➡【ウルトラSi】

ウルトラフッ素➡【ウルトラフッ素】

ウルトラMUKI➡【ウルトラMUKI】

ウルトラTOP➡【ウルトラTOP】

 

 

ベースの外壁が塗り終わりましたので、玄関正面のアクセント部分を色を変えて塗っていきます。

 

 

ベースの色がダークブラウンに対して、アクセント部分の外壁の色は窓サッシ色と同じ色を選びました。

 

この色の組み合わせはバランスが良くていいですね!

 

 

これで外壁塗装の中塗りが終わりましたので、上塗りの前に付帯部塗装を行います。

 

 

まずは軒天を塗装していきます。

 

パッと見は綺麗ですが、塗装することにより白い色が引き立ち、明るく見えますね。

 

軒天塗装が終わりましたら、次は破風板と雨樋を塗装していきます。

 

 

破風板と雨樋を刷毛とローラーを使い塗っていきます。

 

色艶が出て綺麗に仕上がりましたね(*^^*)

 

 

これで軒天・破風板・雨樋塗装が終わりましたので、外壁塗装の上塗りを塗布していきます。

 

 

外壁塗装の上塗りになります。

 

写真のように塗り始めは色が違うのですが、塗料が乾き始めますと色が濃くなり、色艶が出てきます。

 

 

上塗りも塗り残しのないように確認しながら、丁寧に塗っていきます。

 

凹凸が深い外壁は塗料を塗布しすぎると、液だれでタラ~っと塗料が垂れてしまいますので、そこも注意が必要です。

 

せっかく綺麗に塗装しているのに、液だれしたまま仕上げてしまうと、見た目の仕上がりが悪くなってしまいますので、もったいないですよね(;^_^A

 

ここはベテランの職人の腕の見せ所ですっ!(*^^*)

 

 

ベース部分の外壁の上塗りが終わりましたら、次はアクセント部分を仕上げていきます。

 

色が変わりますので、仕上げたベース色の外壁部分に塗料が付かないようにビニール養生をしてからアクセント色を塗布していきます。

 

 

アクセント部分の上塗りが終わりましたので、塗料をしっかりと乾かせてから窓のビニール養生を撤去していきます。

 

ビニール養生の撤去が終わりましたら、養生していた部分の付帯部を塗装していきます。

 

 

まずは窓上部に付いている「シャッターBOX」を塗装していきます。

 

表面の目荒らし(ペーパーケレン)をした後に下塗りの錆止め塗料を塗布していきます。

 

 

下塗りの錆止め塗料が終わりましたら、乾かした後に仕上げの上塗りを塗布していきます。

 

シャッターBOXの色を変えることもできますが、色を変えてしまうとシャッターBOXだけが浮いて見えてしまいますので、サッシの色に合わせてあげたほうがバランスがいいですね。

 

 

次は玄関ドアの塗装をしていきます。

 

アルミ製の玄関ドアは腐食しにくいので、塗装する必要性はありませんが、M様邸の玄関ドアはフレーム部分がアルミ製で表面がスチール製になっていて、サビが発生していますので、塗装していきます。

 

M様のご要望で玄関ドアのカラーはグリーン系に変えていきます。

 

 

 

まずはシャッターBOX同様に目荒らしをした後に、下塗りの錆止め塗料を塗っていきます。

 

錆止め塗料にも何種類か色を選ぶことができますが、上塗りの色によって変えていきます。

 

例えば「薄い色には白色」「濃い色には黒」みたいな感じですね(*^^*)

 

 

下塗りが終わりましたので、仕上げの上塗りを塗布していきます。

 

グリーン系の色にもパステルカラーのような明るい色や深緑のような濃いグリーンがありますが、ダークトーンの外壁には濃いグリーンが落ち着いて見えますのでオススメです。

 

 

上塗りの2回目になります。

 

色艶が出て綺麗に仕上がりましたね

 

 

玄関ドアなどの養生を撤去して、付帯部の塗装が完成しました。

 

このあとはベランダ床のFRP防水を施工していきます。

 

ベランダFRP防水

 

ベランダのFRP防水を行う前にまずはエアコンの室外機を外してからの作業となります。

 

 

エアコンホースを取り付けたまま、室外機を浮かせて作業を行うことも可能ですが、エアコンホースを動かしたり、曲げたりしてしまうとホース内部の銅管などを破損してしまう恐れがあります。

 

破損してしまうと中で循環している冷却ガスが抜けてしまい、冷たい風が出なくなります。

 

内部の破損は見た目では分かりにくく、エアコンを使用した時に「エアコンが効かないっ!」ってことになってしまいます。

 

そうならないために弊社ではしっかりと室外機からホースを外してから、作業を行うようにしています。

 

 

室外機を外し終わりましたので、まずは下地の補強でべニアを張り増ししていきます。

 

既存の防水と重ねることにより強度が増しますのでオススメです。

 

 

今回M様邸ではべニアから新規でFRPを施工しますので2PLY(2層)施工していきます。

 

べニアなどの下地の補強がなく、FRPの再施工でしたら1PLY(1層)でも十分に防水性能を高められます。

 

FRP層の施工が終わりましたら、トップコートをしていきます。

 

 

防水トップコートが完了しましたので、このあとはエアコンの室外機を取り付けて完成です。

 

 

これでベランダのFRP防水が完成しました。

 

FRP防水についての詳しい施工した現場レポートがありますので、気になる方はこちらをご覧ください。「FRP防水工事」

 

工事完成

 

 

足場解体前の最終チェックを行い、清掃していきます。

 

 

これであとは足場解体をして工事完成になります。

 

 

M様から工事完成後の仕上がりに「イメージ通りの仕上がりで新築みたい」と喜んでいただきました(^^♪

 

この度は弊社に外壁塗装・防水工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

 

またお住まいのことでお悩み事などございましたら、お気軽にご相談ください。

 

 

木村建装では、外壁塗装をはじめ「屋根工事・防水工事・サッシ工事・ドア交換工事」や内装工事では「トイレ・洗面・キッチン交換」フローリング張替えやクロス工事など、様々なリフォーム工事を行っております。

 

また、自社施工、自社管理なので安心してお任せいただけます。

 

詳しくは【3つのNo.1】←こちらをご覧ください。

 

外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。

 

★H★

施工内容外壁塗装工事 防水工事
使用材料プレマテックス【ウルトラMUKI】・オート化学工業【オートンイクシード】
工事日数20日間
価格148万円

千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店

https://kimura-kensou.com/
住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室

お問い合わせ窓口:0120-506-046
(9:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://kimura-kensou.com/case/
お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/


お客様の声

外壁塗装・屋根工事の
施工事例

千葉房総エリアに地域密着!
ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics